因島水軍まつりが開催されていました


因島水軍まつりとは

南北朝時代から室町・戦国時代にかけて因島を拠点に活躍した、
村上水軍を再現するお祭りだそうです

その中の、小早レース



この日も、かなりいい天気でした



こぎ手14人と舵取りの船頭、太鼓を打つ人の計16人が乗り込んで、
約1.2キロメートルのコースで速さを競います

レースの様子が、こちらです

浜からのスタートだったので、真近で見れて、
掛け声とともにいっせいに漕ぎ出すので、迫力がありました


折り返し地点で舟と舟がぶつかって、順位が入れ替わったり、追い越したりで、
見ている浜でも歓声があがって
見ていて楽しかったです


小学生・中学生の部もありました


小学生の子が細腕で、一生懸命漕いでいる姿が可愛かったです

大人子ども一緒になって一生懸命に戦ったり、応援したり

感動的でした



私も出てみたいなぁ

